大会出場者の方へ

 岡山県テニス協会では、「セルフジャッジ5原則の順守と推進」、「ウェア等のロゴ規定」、「JTA健康情報管理システム(HeaLo)」等、注意していただきたい事項を掲載していますので、大会出場前に確認をお願いします。

セルフジャッジ5原則の順守と推進

ダウンロード
202202_セルフジャッジ5原則.pdf
PDFファイル 4.2 MB

ウェア等のロゴ規定(2022.05.13掲載)

ダウンロード
202205_ロゴ規定.pdf
PDFファイル 302.0 KB
ダウンロード
アディダスの製造者ロゴについて
202202_ロゴ規定_アディダス.pdf
PDFファイル 127.1 KB

JTA健康情報管理システム(HeaLo)

概要

  • HeaLo(Health infomation Logging System)とは、該当の大会の関係者(選手・帯同者・スタッフ等)は、大会7日前から大会終了後5日後まで毎日欠かさず健康情報の記録を行うものです。
  • スポーツ庁ガイドラインならびにJTA 公式テニストーナメント開催ガイドラインの中でも大会関係者(選手・帯同者・スタッフ等)の健康情報を一定の期間に渡って取得することが求められていますが、これを真に有効なものとするには、感染が疑われる症状の申告があった際の速やかな情報把握と遅滞のない対応、他の来場者との接触回避対策が感染拡大を防止する上で重要となります。また、暑熱下で開催される競技会での熱中症防止のためにも選手及び競技会関係者の健康チェックは不可欠となりました。HeaLoの利用を通じて、こうした課題に対応することで、より安心・安全な大会運営をサポートするとともに、大会関係者の作業効率化を図ることができます。

該当の大会とは?

  • JTAジュニアの地域予選以上の大会
  • JTAベテランのグレードE1以上の大会
  • JTT,J1,J2のオープン大会
  • JTA主催の大会

健康管理の記録方法

  • 該当大会ごとに利用者登録フォームが発行されます。
  • 記録方法等は、こちらをクリックしてください。

初回ログイン時の記録内容

  • ワクチン接種の有無や最終接種日
  • PCR検査の有無や最終検査日

日々の記録内容

  • 体温
  • 平熱を超える発熱有無
  • 咳やのどの痛みなど風邪の症状有無
  • だるさ・息苦しさの有無
  • 嗅覚・味覚の異常有無など

大会エントリー時

  • QRコードもしくはTから始まる入場管理番号を提示

注意事項

  • 大会期間中は遅くとも会場到着の1時間前までに大会前14日分の登録を完了しておいてください。
  • 未入力が続いた場合や所定の症状が認められた場合、虚偽の報告と認められた場合は大会主催者の判断により出場が認められない可能性があります。
ダウンロード
2022/6/1~一部改正されます。
健康情報管理システムHeaLo改修内容について.pdf
PDFファイル 391.5 KB

JTAルールブックの変更点(2022.05.05掲載)

ダウンロード
202205_JTAルールブック変更点.pdf
PDFファイル 697.4 KB